パニック障害
- 心臓がバクバクする
- 汗が出る
- 身体が震える
- 呼吸が苦しい
- 喉が締め付けられる
- 胸が苦しい
- 吐き気がする
- めまいがする
- フラフラする
- 気が狂うのではないか
- 死んでしまうのではないか
- 手足がしびれる
- 電車や飛行機のような乗り物に乗ろうとすると発作が起こる
- 人の多い場所で発作が起こる
- 車を運転していると発作が起こる
上記の症状に幾つか思い当たることがある方は、パニック障害かもしれません。
パニック障害は、突然理由なく、パニックを起こす病気です。
突然、胸が苦しくなって息が出来ないように感じ、全身が震えて死んでしまうのではないかと恐怖に襲われますが、通常これらの発作は20~30分でおさまり、これが原因で命に関ることはありません。
死ぬのではないかと思うほど苦しい症状がありながら、病院で検査をしても、心臓や呼吸器の疾患ではないので、どこにも異常が見つからない場合が殆どです。
パニック発作は突然起こり、発作を繰り返しますので、予想がつかず、また繰り返すうちに心臓や血管にも負荷がかかり、血栓のリスクも高まりますので発作を起こさせないように予防していくことが大切です。
発作は理由なく起こりますが、どうしてパニックを起こすのか、深いところには、一人ひとり違う背景があるでしょう。
そこまで深くさぐりたいと思われる方には、お薬での治療と平行して、カウンセリングを受けることをお勧めします。
また、パニック発作は、低血糖発作と症状がよく似ています。
特に糖質過多の食生活をしている人は、反応性低血糖を繰り返す傾向がありますので、注意が必要です。
生活歴や、発作の起こった状況、血液検査等を行い、判断していきます。