品川心療内科みゆきクリニックの治療について
- こんな症状ありませんか
- 初診の方へ
- 育児ママたちへ
- コロナ対策
- オーソモレキュラー療法
- 子どもの発達障害
- 育児ストレス
- 産後うつ
- うつ病
- 新型うつ病
- 非定型うつ病
- うつ病の治療
- 統合失調症
- 双極性感情障害
- 不眠症
- 摂食障害
- パーソナリテイ障害
- 社交不安障害
- 強迫性障害
- パニック障害
- 反応性低血糖
- 水素の凄いチカラ
- 不定愁訴の改善法
- 基準値って何?
- カウンセリング
- ちょっとだけ薬
- 薬を使いたくない人
- 健康外来・未病外来
- coming soon
- coming soon
- coming soon
- coming soon
- coming soon
- coming soon
- coming soon
- coming soon
ご予約

お知らせ
- 第77回目のコエラボ配信です。 [2025.07.16更新]
-
カルシウムパラドックスって聞いたことありますか?
カルシウム不足になると、血中カルシウム濃度が高くなるので要注意。
ビタミンK2 マグネシウム ビタミンDも重要です。
- 第76回目のコエラボ配信です。 [2025.07.10更新]
-
カルシウムは一番多いミネラル。
マグネシウムと仲良しはカルシウム。
カルシウムの役割はたくさんあります。
カルシウムはマグネシウムと一緒に摂りましょう。
- 第75回目のコエラボ配信です。 [2025.07.03更新]
-
マグネシウムも大事なミネラルです。
血圧や心臓、気分の状態にも影響します。
マグネシウムを飲むと下痢しやすい人は、お風呂に入れよう。
- 第74回目のコエラボ配信です。 [2025.06.26更新]
-
前回は鉄のお話でしたので、今日はミネラルシリーズの中で、亜鉛のお話です。
多くの代謝に必要な亜鉛、足りてますか?
濃い味付けの好きな方、亜鉛不足かも?
- 第73回目のコエラボ配信です。 [2025.06.19更新]
-
鉄欠乏で鬱になる? 鉄欠乏とうつ病の症状はよく似ています。
鉄が足りないだけで、うつ病と間違えられて薬を飲まされるって、おかしな話ですね。
鉄の状態を確認しましょう。
- 第72回目のコエラボ配信です。 [2025.06.12更新]
-
夏は水をしっかり飲みましょう。
スポーツ飲料の砂糖に要注意。
運動して必要な砂糖の量は実は多くない。
- 第71回目のコエラボ配信です。 [2025.06.05更新]
-
ちゃんとしなさい ちゃんとしよう
ちゃんとするって、定義は何?
意味不明だと思いませんか?
子どもに責任転嫁していませんか?
- 第70回目のコエラボ配信です。 [2025.05.29更新]
-
5月も終わりですね。
5月病ってどういうもの?
気を付けよう、自殺が一番増える5月。
- 第69回目のコエラボ配信です。 [2025.05.22更新]
-
鉄のことを繰り返し伝えています。
鉄不足のお母さんから生まれた子は、ほぼ鉄不足と考えて良い。
鉄欠乏があると、女性は怒りっぽく、子供は癇癪。
好きなことはする時はドーパミン出てやる気が一時的に出るけれど、 好きなこと以外はやらない、勝手な子と思われてしまうけど、鉄欠乏ってそういうところある。
- 第68回目のコエラボ配信です。 [2025.05.15更新]
-
前回、薬の副作用のアクテイベイトの話をしたけれど 薬を飲んでいない人でも鉄欠乏でも怒りっぽくなる女性が多いです。
鉄不足が原因で離婚!?
最近のブログ記事
- ナッツは身体に良い?悪い? [2025年7月17日10時00分更新]
- 子どものうつ病・発達障害に薬を使うことに反対する理由 [2025年7月11日09時00分更新]
- 竹内結子さん・産後鬱・育児ストレス・産後の自死と鉄不足の関係 [2025年7月10日09時00分更新]
- オーソモレキュラー療法(6)ストレスに負けない心と身体を作ろう [2025年7月8日09時00分更新]
- 子ども外来 発達障害と言われた子供たち [2025年7月4日10時00分更新]
こえラボ
品川心療内科みゆきクリニック院長塙によるボイスメッセージを「こえラボ」にて配信中です。
心療内科学会誌に院長の論文が掲載されました
日本心療内科学会誌に、院長の論文が、総説として巻頭論文に掲載されました。是非ご覧下さい。
品川心療内科みゆきクリニックのYouTube
産業医&健康経営&社員様のパフォーマンス向上
今の産業医のお仕事ぶりに満足していますか?
精神科医は、簡単に診断書を発行して、社員を休職させる、と思っていませんか?
そう疑問に思われたら、ご相談下さい。
MIAグループに所属する産業医がご相談に応じます。
健康経営の勧め
人手不足のいま、社員さん一人ひとりの健康に配慮し、生き生きと楽しく働いて頂く健康経営は、
定着率の向上にもつながり、パフォーマンスを改善し、会社の業績向上にもつながります。
気を予防し、社員さんの健康増進を図ることは、
医療費削減に貢献し、会社の雰囲気を良くし、会社の評価を高めます。
育児と子どもの発達を考える会
クラウドファンディング
ご協力ありがとうございました。
子どもの成長と栄養の大切さをショートムービーで伝えたい!
品川心療内科みゆきクリニック院長が代表理事をつとめる育児と子どもの発達を考える会では、
2022年12月までクラウドファンディングを実施し、1,888,000円のご寄付を頂きました。
何を食べるか、食べないかを分かりやすく伝えるショートムービーの作成費用にあてさせて頂きます。動画の作成が遅れております。大変申し訳ございません。
生成AIの登場で、実写ではなく、アニメでの動画作成を検討中です。
もうしばらくお待ちください。クラウドファウンデイングは終了しましたが、
引き続き、ご寄付を受け付けています。皆様のご支援を賜りますよう、宜しくお願い致します。
関連リンク
交通案内
〒108-0074
東京都港区高輪4-21-16
品川駅高輪口から徒歩5分
大きい地図はこちら
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | - | 10:00 - 13:00 | 10:00 - 13:00 | 10:00 - 13:00 | 10:00 - 13:00 | 10:00 - 13:00 | - |
午後 | - | 13:00 - 15:00 | 13:00 - 15:00 | 13:00 - 15:00 | 13:00 - 15:00 | 13:00 - 15:00 | - |
休診日:日曜/月曜/祝日
施設基準の掲示
明細書発行体制等加算に関するお知らせ
当院では、診療内容の透明性確保のため、領収書発行時に診療報酬明細書を無償で交付しております。
明細書には、診療にかかった費用の内訳(投薬・検査・処置など)が記載されています。
必要のない方はお申し出ください。
保険外負担について
診断書作成料や予約料等、保険適用外の為、一部自費負担が発生することがございます。
内容と金額は受付にてご確認ください。
医療情報取得加算に関するお知らせ
当院は、オンライン資格確認を通じて診療情報(薬剤情報、特定健診情報など)を取得・活用し、
来院される方に適切な医療を提供する体制を整えております。
医療DX推進体制整備加算に関するお知らせ
当院は、医療DXを推進する体制を整備し、オンライン資格確認を活用して診療を行っております。
質の高い医療の提供に努めております。
一般名処方加算に関するお知らせ
当院では、医薬品の安定供給や来院される方への適切な医薬品提供のため、
可能な限り一般名(有効成分名)での処方を行っております。
通院・在宅精神療法について
当院では、心療内科・精神科領域の治療として、通院精神療法および在宅精神療法を実施しております。
来院される方の病状に応じ、継続的な診療と支援を行っています。
オンライン資格確認の実施について
当院は、マイナンバーカードを用いたオンライン資格確認システムを導入しております。
保険資格の確認や診療情報の取得に活用しております。
電子的診療情報の取得・活用について
オンライン資格確認を通じて、患者様の受診歴・薬剤情報・特定健診情報等を取得し、診療に活用しています。
適切で質の高い医療を提供するための体制を整えています。
マイナンバーカードの利用推奨について
正確な情報に基づく医療提供のため、**マイナンバーカード(マイナ保険証)**のご利用を推奨しております。
受付でご提示ください。
自立支援医療(精神通院)について
当院は、自立支援医療(精神通院医療)の指定医療機関です。
精神疾患で通院される方の医療費負担が軽減される制度です。ご希望の方は受付にてご相談ください。
マイナ保険証の利用について
当院では、マイナンバーカードを健康保険証として使用できる「マイナ保険証」に対応しております。
ご利用により診療情報の一元的な管理が可能となります。
紹介先・提携病院
入院が必要な方には、ご紹介しています。