メニュー

Dr.みゆきの徒然日記

オーソモレキュラー療法 標準化に向けての元年(2024.09.17更新)
2024年9月15日 16日 オーソモレキュラー国際シンポジウムが開かれ、出席してきました。   9月15日は、 本間良子先生、溝口徹先生という、日本のオーソモレキュラー医学の重鎮の… ▼続きを読む

三浦春馬さんの自死について思うこと 栄養療法は自死を防げるか(2024.09.10更新)
人気俳優・三浦春馬さんの突然の自死・・・ 順調のように見えていた影に、誰にも言えない何かを抱えていたのでしょうか・・・。   私にとっても忘れられない自死をした患者さんがいます。 &… ▼続きを読む

至福のレストランと数十年後のグランシェフ 子供カウンセリング(2024.09.05更新)
  フランスで60年近くにわたって三ツ星を維持している、レストラン・トロワグロのドキュメンタリー映画が公開されています。   トロワグロ親子の打ち合わせに始まり、厨房の様子、… ▼続きを読む

トノバン・音楽家加藤和彦とその時代 自殺を防ぐ可能性のある栄養療法(2024.06.01更新)
音楽家・加藤和彦さんの映画「トノバン・音楽家加藤和彦とその時代」が公開されました。 加藤さんを知る方々によるインタビューを中心としたドキュメンタリー映画です。   加藤さんとは共通の知… ▼続きを読む

馬場禮子先生 乾吉佑先生(2023.09.12更新)
若い頃、何人もの方から、「塙は馬場禮子先生の若い頃にとてもよく似ているね」と言われたものでした。   当時、馬場禮子先生は、小此木啓吾先生と一緒に、日本に力動論を導入し、ロールシャッハの… ▼続きを読む

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME