院長のコラム
よく読まれているコンテンツ
- 発達障害と栄養問題(食事からは取り切れない栄養素の不足)
- 健康になりたければ、お菓子を辞めよう!
- 診断基準の問題(2)うつ病は診断されすぎている・・・?
- 三浦春馬さんの自死について思うこと 栄養療法は自死を防げるか
カテゴリ一覧
コンテンツ一覧
虐待されて亡くなった5歳の船戸結愛ちゃん
(2018.06.07更新)
パパとママにいわれなくても しっかりと
じぶんからきょうよりかあしたはもっとできるようにするから
もうおねがい ゆるして ゆるしてください おねがいします
もうほんとうにおなじことはしません ゆ… ▼続きを読む
虎の威を借る 井の中の蛙
(2018.03.28更新)
阿部首相夫人の行動が取りざたされていますが・・・
私は仕事柄、非常に出世した男性にも、スーパー出世した女性にも、会うことがあります。
友人たちの中にも、そういう人、たくさんいますし… ▼続きを読む
手術時の栄養補給の意味
(2018.03.24更新)
みゆきクリニックへ通院中の患者さんの中には、身体の病気で入院、手術を受けられる方もいらっしゃいます。
手術を受ける予定の病院の医師から注意されることの共通点として、
サプリを飲んでいるな… ▼続きを読む
問題児って?
(2018.02.02更新)
みゆきクリニックは、火曜日と木曜日は子ども外来の日
赤ちゃんから中学生くらいまでの子どもさんが通われています。
ある8歳の男の子
学校へ行かない、ということでみゆきクリニックへ連… ▼続きを読む
糖化最終産物 AGEs
(2018.01.30更新)
食べ過ぎて余分に余った糖質が身体のいろんなところにくっついて、
カラメルみたいになるのをAGEs(糖化最終産物)と言います。
AGEsがどのくらいあるのかは、老化の指標になります。
年齢… ▼続きを読む
過剰診断
(2017.12.14更新)
12月10 日 日曜日 お医者さん向けのセミナーで講演をしました。
いろいろお話したのですが、
今の精神科は、すぐにうつ病 発達障害と診断するけど、どうして・・・?
と多くの精神… ▼続きを読む
子ども外来
(2017.04.05更新)
火曜日は子ども外来の日。
たくさんの子どもさんが通ってきていて、待合室はにぎやかです。
発達障害と診断されている子どもたちですが
あきらめきれないお母さんたちが、みゆきクリニック… ▼続きを読む
健康な子ども
(2017.02.28更新)
所用で、ある地方の町を訪れました。
夕刻、町の食堂に入った時のこと。
食事に訪れた親たちに連れられて来たらしい、9歳くらいの女の子二人が、
大人たちの会話に飽きたのか、店の片隅で二人で、
「願… ▼続きを読む
いじめを生むもの
(2017.02.08更新)
一人の中学生を集団で暴行している映像がネットで拡散され、問題になっていますね。
某テレビのニュース番組が、その問題を扱っていました。
識者と言われる一人のコメンテーターが、こう発言していまし… ▼続きを読む
野菜を食べたいけど・・・
(2017.01.27更新)
みゆきクリニックでは、薬の使用は最小限にし、毎日の生活習慣を改善することで
うつや不安を軽減するという治療方針をとっています。
いくら薬を飲んでも、食事の内容に問題があると、症状は良くな… ▼続きを読む