院長のコラム
よく読まれているコンテンツ
- 発達障害と栄養問題(食事からは取り切れない栄養素の不足)
- 健康になりたければ、お菓子を辞めよう!
- 診断基準の問題(2)うつ病は診断されすぎている・・・?
- 三浦春馬さんの自死について思うこと 栄養療法は自死を防げるか
カテゴリ一覧
コンテンツ一覧
適応 精神分析的精神療法と分子整合医学
(2024.11.08更新)
精神分析的な精神療法は、技法を応用すれば、どのような疾患の治療にも適応できる、
非常に幅広い治療効果を持っています。
原則として、どんな患者さんでも治療できると考えます。
認知… ▼続きを読む
菓子パン食べてぼんやり 出来る人は菓子パンを食べない
(2024.11.07更新)
夕刻、コンビニの前で、缶コーヒー片手に菓子パンを食べている方をよく見かけます。
お仕事の途中、残業に備えて、腹ごしらえなさっているのでしょうか・・・。
あるいは、これから塾に向かう… ▼続きを読む
洞察と精神分析的精神療法と分子整合医学
(2024.11.07更新)
精神分析を続けていくには、自己洞察が大切ですが、以前に比べて、
2000年代になってから、自己洞察力のある人が、随分少なくなってしまった印象があります。
自己洞察力のある人が精神… ▼続きを読む
子ども外来 発達障害と言われた子供たち
(2024.11.06更新)
みゆきクリニックは 木曜日と土曜日の午後は、子ども外来の日。
他の児童精神科で、「発達障害」「グレーゾーン」 と言われて
薬を飲むことを勧められた子どもたちや、
薬を飲んでいるけ… ▼続きを読む
健康になりたければ、お菓子を辞めよう!
(2024.11.06更新)
スイーツが大流行、毎日のように、お菓子を食べるようになりました。
どなたかのお宅を訪問する時の手土産や、
出張や旅行に行けばご当地名物のお菓子を土産に買って帰り、
保育園や学童でも、
子ども同… ▼続きを読む
発達障害と栄養問題(食事だけでは不足する栄養素)
(2024.11.06更新)
発達障害の子供が増えています。
彼らの多くは、普通の学校での普通の教育には馴染めず、特別な支援を必要とされています。
発達障害の子供たちの特性に合わせた、特別な支援を提供することは、大切なことです… ▼続きを読む
非定型うつ病の治療に薬は有効か
(2024.11.06更新)
非定型うつ病なんて無い、とお話した講演会の席上で、
「塙は薬は必要ないと思っているのか」とのご質問を頂きました。
決して薬が必要ない などと言っているのではありませ… ▼続きを読む
ネット情報に惑わされないで
(2024.11.05更新)
ネットであるタレントさんが「お米を食べないと早く老化する」
と言っていたので、一生懸命お米を食べています、とある患者さんが言っていたことがあります。
あまりの驚きに、一瞬、絶句しました。
この患… ▼続きを読む
非定型うつ病 治療法とオーソモレキュラー療法
(2024.11.05更新)
精神科医の先生方を対象とした講演会で、非定型うつ病に関する私の考えをお話しした時のこと。
若い人を中心に非定型うつ病が増えていて、薬が効きにくいと社会問題にさえなっており、
非定型うつ病の… ▼続きを読む
育児ノイローゼ 育児ストレス
(2024.11.05更新)
若い母親が3歳と6歳の2人の娘を殺害したことについて、複数のメディアから取材を受けたことがありました。
この若い母親が、どのような状況にあった方なのかわかりませんが、
育… ▼続きを読む