院長のコラム
よく読まれているコンテンツ
- 発達障害と栄養問題(食事からは取り切れない栄養素の不足)
- 健康になりたければ、お菓子を辞めよう!
- 診断基準の問題(2)うつ病は診断されすぎている・・・?
- 三浦春馬さんの自死について思うこと 栄養療法は自死を防げるか
カテゴリ一覧
コンテンツ一覧
育児と子どもの発達を考える会
(2024.11.04更新)
みゆきクリニック院長 塙が設立した一般社団法人 育児と子どもの発達を考える会は
12才までのお子様で、発達障害を疑われているお子様
中学生 高校生で、朝起き上がれない 無気力 … ▼続きを読む
パーソナリティ障害には精神分析的精神療法が適応
(2024.11.04更新)
日本ではカウンセリングと言えば認知行動療法のことを指し、
認知行動療法はうつ病に有効とされていますが、やや誤解があるようです。
認知行動療法は、非常にまじめで、責任感が強いあまり、… ▼続きを読む
カウンセリング 精神分析的精神療法と分子整合医学
(2024.11.04更新)
日本では、精神療法・カウンセリングと言えば、認知行動療法が主流になっています。
誤解を恐れずに言うなら、この状況は、フランス料理を食べたことのない人が、
ハンバーグをフラ… ▼続きを読む
EBM 精神分析的精神療法と分子整合医学
(2024.11.03更新)
EBMが医学の主流になりつつあった頃、
私は内心、これは医療従事者の思考過程を限弱させかねないと本気で心配していましたが、
残念なことにそれが現実のこととなりつつあるようです。
… ▼続きを読む
BPD治療 精神分析的精神療法と分子整合医学
(2024.11.03更新)
アメリカでは既に、
認知行動療法ではパーソナリテイの改善には充分ではないと言うデータが発表されています。
アメリカで下火になり始めた頃に日本での流行が始まったのですから、皮肉なもの… ▼続きを読む
エビデンスって?精神分析的精神療法と分子整合医学 9
(2024.11.02更新)
エビデンス:EBM・根拠に基づく医療は、一定の医療水準を保証するのには役に立ちますが、
クリエイテイブなものを生み出す培地にはなりにくいのでしょう。
悪いことが起こらないように… ▼続きを読む
子どものうつ病・発達障害に薬を使うことに反対する理由
(2024.11.01更新)
子どもさんへの当院の治療方針
子どものうつ病が増えています。
かつては、怠けだとか、甘えている、と切り捨てられていた問題が、ケアすべき病であるという認識が広まりつつある
ことは喜ばしいことな… ▼続きを読む
発達障害・自閉スペクトラム症かGiftedか
(2024.11.01更新)
みゆきクリニックには、発達障害、自閉スペクトラム症と診断されたお子さんたちが通院されています。
癇癪もちで、乱暴者で、こだわりが強く、いつも怒られてばかり、という困った子達です。
子どもの暴力… ▼続きを読む
鬱は増えているか 精神分析的精神療法と分子整合医学 11
(2024.10.31更新)
うつ病患者が増えており、うつ病による経済的損失が甚大であることや、
自殺の危険が高いこと等から、メンタルヘルスが重要であると言われるようになり、
精神科医かかつてないほど注目さ… ▼続きを読む
子どもの治療 精神分析的精神療法と分子整合医学 12
(2024.10.30更新)
イギリスのBBC放送が、
アメリカでの精神科医療の特集番組を制作していましたので、興味深く見ました。
子どもたちに双極性感情障害やADHD、強迫性障害等、複数の病名が付けられ、
… ▼続きを読む