メニュー

院長のコラム

よく読まれているコンテンツ

カテゴリ一覧

コンテンツ一覧

オーソモレキュラー療法 標準化に向けての元年 (2024.09.17更新)
2024年9月15日 16日 オーソモレキュラー国際シンポジウムが開かれ、出席してきました。   9月15日は、 本間良子先生、溝口徹先生という、日本のオーソモレキュラー医学の重鎮の… ▼続きを読む

遠隔診療 (2024.09.17更新)
  みゆきクリニックには、遠方から通われている患者さんも多く、 離島や海外から予約をされ、飛行機で来院される方もいらっしゃいます。   みゆきクリニックに通いたいけど遠すぎる、と言う… ▼続きを読む

サプリメントに関するお問い合せ (2024.09.16更新)
お困りの症状に対して、どのサプリメントを服用したら改善出来るのか という電話やメールでお問い合せを下さる方が時々いらっしゃいます。   症状の改善を目指すことは、医療行為にあたります。… ▼続きを読む

多剤併用療法(1)必要のない場合も多い (2024.09.16更新)
多剤併用療法とは? 他の医療機関へ通院されていた方で、みゆきクリニックへ転院されていらした患者さんの処方箋を見て、 余りの薬の多さに唖然とさせられることが少なくありません。 多剤併用療法を余儀な… ▼続きを読む

無冠の賢者 A氏 (2024.09.15更新)
研修医の頃、大学から派遣されて、ある地方都市郊外の海辺の精神病院に週2日、パート勤務で出向していたことがあります。 磯の香りのする、温暖な気候のその地域への出張は、ちょっとした息抜きでもあり、患… ▼続きを読む

三浦春馬さんの自死について思うこと 栄養療法は自死を防げるか (2024.09.10更新)
人気俳優・三浦春馬さんの突然の自死・・・ 順調のように見えていた影に、誰にも言えない何かを抱えていたのでしょうか・・・。   私にとっても忘れられない自死をした患者さんがいます。 &… ▼続きを読む

至福のレストランと数十年後のグランシェフ 子供カウンセリング (2024.09.05更新)
  フランスで60年近くにわたって三ツ星を維持している、レストラン・トロワグロのドキュメンタリー映画が公開されています。   トロワグロ親子の打ち合わせに始まり、厨房の様子、… ▼続きを読む

エビデンスと 精神分析的精神療法 と 分子整合医学 10 (2024.09.01更新)
  オーソモレキュラー療法・分子整合医学を勉強するようになってから、 現代の医療の矛盾を、今まで以上に様々な場面で感じる様になりました。   例えば、ムズムズ脚症候群には、ドーパミン・アンタゴ… ▼続きを読む

信頼関係  (2024.08.31更新)
  コロナ渦の時は、何か患者さん達との距離が縮まった感じがしました。 いつも通院してきて下さっている患者さんが来ないと、どうしているのかな、と気になったり 患者さんが元気な顔を見せてく… ▼続きを読む

アダルトチルドレンについてのお問い合わせ (2024.08.27更新)
アダルトチルドレンが原因でうつ病になってしまったけれども、治療可能かどうかとのお問い合わせを頂くことがあります。 幼少期の生育環境に問題がある場合、成人した後も不安定になりやすい場合があります。 … ▼続きを読む

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME